7月12日 筑後川 バス釣り 朝マズメ狙い
筑後川 バス釣り
朝マズメ狙いに3号線下へ朝マズメ釣行に行ってきました
先日の雨の為、かなり増水&激濁り。

岸際をメガバスXJ100
のクランキングでチェックしてみましたがまったくあたりもありません
その後、カバー周りをフリルシュリンプでチェックしますが、流れが強くタイトに攻めづらい状況でした
今日はあたりもなく、ノーフィッシュ
筑後川の増水は難しいですね
今日は、XJ100
のアクションについてレビューしてみます。


XJ100
は、未使用の新古品が豊富なので中古で買うのがオススメですよ
先週くらいに新古品で小型のビッグベイト感覚で使えると思いXJ-F
と一緒に購入してみましたが、XJ100
は、潜りすぎるので、その点ではあまりよくありませんでした。動き的には、ジャッカルのハマクルRに動きがそっくりですが、ハマクルRよりも動きと外観はリアルですし、レンジキープしやすいです。クランクやミノー的な使い方では、かなり良い動きをしますよ。クランキングやミノーイング感覚での水押しアピールとアクションは最高で、トゥイッチでのヒラウチアクションは、まさにオイカワなどの魚にそっくり!!強烈フラッシングと滑らかで強烈なジョイントミノー独特のアクションで、サブサーフェスでの存在感は抜群ですね!!濁りが入ったエリアからクリアウォーターまでかなり楽しめそうなルアーです。また、リップライザーのようなライザーアクションも非常にリアルでダムや野池で今度試してみたいと思います。駄目なところは、背びれや金属テールの部分が壊れやすいところです。障害物にぶつけるだけで壊れる可能性がありますので激しい使い方が出来ません。そのかわり動きはリアルなので、この部分をもう少し改良したタイプをメガバスが出してくれると良いのですが・・・
気になる方は、メガバスのアクションカタログで実釣動画が見れますよ
メガバス アクションカタログ XJ100の動画はこちら>>

先日の雨の為、かなり増水&激濁り。

岸際をメガバスXJ100


その後、カバー周りをフリルシュリンプでチェックしますが、流れが強くタイトに攻めづらい状況でした

今日はあたりもなく、ノーフィッシュ

筑後川の増水は難しいですね

今日は、XJ100



XJ100


先週くらいに新古品で小型のビッグベイト感覚で使えると思いXJ-F



気になる方は、メガバスのアクションカタログで実釣動画が見れますよ

メガバス アクションカタログ XJ100の動画はこちら>>
Posted by mrsquid at 10:03│Comments(0)
│筑後川 バス釣り