スポンサーリンク
筑後川&佐賀野池でデカバス狙い!!
佐賀の野池
筑後川と佐賀の野池にデカバス狙いに行ってきました
筑後川ですが、3号線下の辺りを中心に探りますが、とにかく人がかなり多いですね・・・
とりあえず堰周辺をクランクで探るとガツンッとバイト
上がってきたのは・・・
でかいハス・・・バスではなくハス・・・

その後、ブッシュをカスミクローのテキサスで探っていくと強烈バイトッ!!!!
しかし、痛恨のラインブレイク・・・
結構デカかっただけにショックもデカイ・・・
気を取り直して佐賀の野池に移動することにしました・・・
とある佐賀の野池・・・一見子バスしかいないように見える小規模の整備されたキレイな野池ですが、ここにはデカバスがウロウロしている地元では密かに人気の野池に到着・・・
一発短期勝負を仕掛けるためブッシュをカスミクローで打ち抜くとヌイーンとしたバイトッ
すかさずフッキングするとガンガン引きまくり・・・
上がっていたのはナイスプロポーションのプリスポーンのデカバス


この日は、これで満足したので早々に引き上げることにしました
やっぱり、カスミクローは釣れますね

バークレー POWERBAIT カスミクロー
野池でスレたデカバスを狙うのに最強のカスミクロー!!バイトしたときにバスがワームを咥える時間が長いので高確率でバスをゲットできるのでオススメです。また、2.8インチですが、ボリュームのあるボディーなので、サイズを選んで釣ることが出来ますよ!!

筑後川ですが、3号線下の辺りを中心に探りますが、とにかく人がかなり多いですね・・・

とりあえず堰周辺をクランクで探るとガツンッとバイト

上がってきたのは・・・
でかいハス・・・バスではなくハス・・・


その後、ブッシュをカスミクローのテキサスで探っていくと強烈バイトッ!!!!
しかし、痛恨のラインブレイク・・・

結構デカかっただけにショックもデカイ・・・

気を取り直して佐賀の野池に移動することにしました・・・

とある佐賀の野池・・・一見子バスしかいないように見える小規模の整備されたキレイな野池ですが、ここにはデカバスがウロウロしている地元では密かに人気の野池に到着・・・

一発短期勝負を仕掛けるためブッシュをカスミクローで打ち抜くとヌイーンとしたバイトッ

すかさずフッキングするとガンガン引きまくり・・・

上がっていたのはナイスプロポーションのプリスポーンのデカバス



この日は、これで満足したので早々に引き上げることにしました

やっぱり、カスミクローは釣れますね


バークレー POWERBAIT カスミクロー
野池でスレたデカバスを狙うのに最強のカスミクロー!!バイトしたときにバスがワームを咥える時間が長いので高確率でバスをゲットできるのでオススメです。また、2.8インチですが、ボリュームのあるボディーなので、サイズを選んで釣ることが出来ますよ!!
目達原の野池でバスが爆釣!! 2011年7月2日
佐賀の野池
7月2日に上峰サティ近くの目達原の野池に釣行してきました
ここは、釣り人が多いのですが、バスがなかなかスレないおすすめの野池で、真冬でもボウズになることはほとんどないくらいポテンシャルが高い池です。
この日も曇りで、バスや他の魚も上ずっていて、めちゃくちゃライズしています
トップを投げましたが、さすがにみんなトップを投げまくっているのかトップには1度反応しただけでした
そこで、カバーエリアを中心にプラグとワームで釣る事にしました
まずは、この池で実績のあるプチピーナッツのカバーくランキングを試してみると・・・ゴンッとあたりました

小さいですがコンディションのいいバスが釣れます。
表層で極小のスピナベのバジングでは、ギルの猛攻にあいます

ライトリグでも好調です!!


また、ミノーやシャッドもよく釣れました


ミノーは、フローティングで水面をチョンチョンするようなアクションでバコッと出ます
ミスバイトはライトリグで仕留めました

後半戦は、フリルシュリンプが絶好調です






結局、バラシも多かったですが、結構釣れました
サイズは小さいですが、楽しい野池釣行になりました

ここは、釣り人が多いのですが、バスがなかなかスレないおすすめの野池で、真冬でもボウズになることはほとんどないくらいポテンシャルが高い池です。
この日も曇りで、バスや他の魚も上ずっていて、めちゃくちゃライズしています

トップを投げましたが、さすがにみんなトップを投げまくっているのかトップには1度反応しただけでした

そこで、カバーエリアを中心にプラグとワームで釣る事にしました

まずは、この池で実績のあるプチピーナッツのカバーくランキングを試してみると・・・ゴンッとあたりました


小さいですがコンディションのいいバスが釣れます。
表層で極小のスピナベのバジングでは、ギルの猛攻にあいます


ライトリグでも好調です!!


また、ミノーやシャッドもよく釣れました



ミノーは、フローティングで水面をチョンチョンするようなアクションでバコッと出ます

ミスバイトはライトリグで仕留めました


後半戦は、フリルシュリンプが絶好調です







結局、バラシも多かったですが、結構釣れました

サイズは小さいですが、楽しい野池釣行になりました

目達原の野池のヒットルアー
2011年 7月1日 北茂安の野池 釣行
佐賀の野池
最近、朝5時30分から7時前まで筑後周辺でバス釣りをする事にしました。
まずは、最近あまり行っていなかった北茂安のミスターマックス近くの池に行ってきました。

この池は、2つの池が隣り合ってる池で、今回は上の池でマイクロなトップウォータープラグで
遊ぶことにしました。
水面を見ていると結構ライズはあるのですが、どうやらギルのようです。
岸際にケロールを投げるとチェイスはあるのですが、どうやらギルばかりのようです・・・
しかも、見切っている様子・・・
下のほうの池に行こうとしたら増水している為、足場もほとんどなく、釣り人がいます・・・
仕方なく上の池でトップを投げ続けると・・・ボコッ

激しくアタックした後に結構引きますが・・・ギル
この後、ワームでも遊びましたが、ギルばかり・・・

どうやら、上の池はギルばかりのようです。
一年位前までは、結構バスも釣れてたので期待したのですが・・・
仕方がないので早々と引き上げました
ちなみに下の池は、バスが多いですが、人も多いです
まずは、最近あまり行っていなかった北茂安のミスターマックス近くの池に行ってきました。

この池は、2つの池が隣り合ってる池で、今回は上の池でマイクロなトップウォータープラグで
遊ぶことにしました。
水面を見ていると結構ライズはあるのですが、どうやらギルのようです。
岸際にケロールを投げるとチェイスはあるのですが、どうやらギルばかりのようです・・・

しかも、見切っている様子・・・

下のほうの池に行こうとしたら増水している為、足場もほとんどなく、釣り人がいます・・・

仕方なく上の池でトップを投げ続けると・・・ボコッ


激しくアタックした後に結構引きますが・・・ギル

この後、ワームでも遊びましたが、ギルばかり・・・


どうやら、上の池はギルばかりのようです。
一年位前までは、結構バスも釣れてたので期待したのですが・・・

仕方がないので早々と引き上げました

ちなみに下の池は、バスが多いですが、人も多いです


2月23日 目達原 新池の釣行
佐賀の野池
2月23日に暖かくなってきたので、佐賀県の目達原 新池へ釣行しました
この池は、ポテンシャルが高いので冬でも安定して釣れます。
ヒットワームは、スタッガーのピンテール2.5インチ(ギルカラー)に1.5gのジグヘッドのフワ釣りがいい感じでした
他には、IS WASPのスローリトリーブ+トゥイッチであたりはあるのですが、なかなかヒットまで持ち込めませんでした。
中層を動かすか動かさないくらいのシェイク?を入れると面白いようにヒットしてきます。(小さいですが・・・
)
3時間で、バス5匹、ギル2匹でした。あたりは多いですが、ついばむ程度でなかなかフッキングしませんでした・・・

やっぱり冬は野池が安定して釣れますね

現在、人気急上昇中のジグヘッドで、とくに漁師パックは、とんでもないコストパフォーマンスのジグヘッドです。太軸なので、ロックフィッシュやバス釣りにも使える点も注目です!!

この池は、ポテンシャルが高いので冬でも安定して釣れます。
ヒットワームは、スタッガーのピンテール2.5インチ(ギルカラー)に1.5gのジグヘッドのフワ釣りがいい感じでした

他には、IS WASPのスローリトリーブ+トゥイッチであたりはあるのですが、なかなかヒットまで持ち込めませんでした。
中層を動かすか動かさないくらいのシェイク?を入れると面白いようにヒットしてきます。(小さいですが・・・

3時間で、バス5匹、ギル2匹でした。あたりは多いですが、ついばむ程度でなかなかフッキングしませんでした・・・


やっぱり冬は野池が安定して釣れますね

極小ワームにオススメのお買い得ジグヘッド

現在、人気急上昇中のジグヘッドで、とくに漁師パックは、とんでもないコストパフォーマンスのジグヘッドです。太軸なので、ロックフィッシュやバス釣りにも使える点も注目です!!