ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mrsquid
mrsquid
福岡・佐賀エリアでバス釣りをしているTAKE☆です。 バス釣りとエギングばかりの週末しています。よろしくお願いします。

エギングブログもしています!!



TSURI PARK|釣り専用TWITTER&BLOG素材配布 釣り専用TWITTER&ブログ素材配布中!!










QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

筑後川 レンタルカヤック

筑後川レンタルカヤックのご予約はこちら>>


自作ワーム 型の作り方

ワーム 自作

■自作ワーム 型の作り方

僕は、two-Lさんのホームページを参考にワーム素材もtwo-Lさんのワームマテリアルと使わなくなったりちぎれたワームで自作しています。

今回は、僕がワームの型をつくっている方法をご紹介したいと思います。

まずは、ワーム制作に必要な道具の紹介です。

自作 ワーム型

底面が平らな豆腐の空き容器・軍手(購入はダイソー)・出来れば防毒マスク・紙コップ(購入はダイソー)・油粘土(購入はダイソー)・石膏・粘土用のへら(購入はダイソー)・絵の具用の筆(購入はダイソー)・携帯用のガスコンロ(イワタニが火力が安定しているのでオススメ)・急須又は小型の鍋(購入はダイソー)・魚焼き用の網(購入はダイソー)・いらなくなったワーム又は、two-Lさんから発売されているワームキット(ワームの素と安定剤、ワームオイル・お好みのワームカラー)・洗面器又は、小型バケツ(購入はダイソー)


また、型を作るのが面倒な人は、two-Lさんのホームページよりいろんなワームの型が販売されています。

two-Lさんのワーム型

個人的にチビクローダブルクローがお気に入りで、型も買いました。動画でそれぞれのアクションも見ることが出来ます。ちなみにアクション最高です!!

また、ジグヘッド制作キットも販売されていて自作してみたい方はオススメですよ!!


■自作ワーム制作手順を今から紹介します。

まずは、油粘土での型の制作手順から紹介します。

あらかじめ、作りたいデザインを想像したり、紙におおまかなコンセプトや参考にしたいワーム、デザイン案などを作ります。

自作ワーム型のデザイン

まず、適当に作りたいワームのかなり大雑把なレイアウトを粘土で作ります。

自作ワームの型

このとき、ハンドポワードワームなので底面は平らにしなくてはいけません。レイアウトは、大雑把に作りますが、このレイアウトで仕上がりが決まりますのでワームのボリュームを中心に考えながら作ってください。
ボディーのボリュームや左右のバランスをみながらレイアウトを作るとうまくいきますよ!!

自作ワームの型

ある程度、レイアウトが完成したら、徐々に形を指を使いながら微調整します。

また、ボリュームがありすぎる場合は粘土をへらを使って少しずつ慎重にカットしたり、逆にボリュームが足りない場合は、少しずつ粘土を継ぎ足したりしながらボリューム→形の順で作りこんで行きます。この作業は、何度かワームの型を作るうちに慣れてキレイに作れるようになるので、粘土細工を楽しみながら作ります。

自作ワームの型

とにかく、ボリューム→左右対称になるようにワームの量を調整→細部を調整の繰り返しで納得が行くまで作っていきます。デザインによっては。10分~30分で完成しますが、あまりにこだわったデザインを作ってしまうと調整が大変になるので、ある程度デフォルメしながら作るのがオススメです。

自作ワームの型

これで粘土の型がいよいよ完成しましたね!!

■石膏の流し込み

今回、使用する石膏は、家庭工業株式会社から発売されている石膏を使います。


注)ダイソーやホームセンターで売っているタイル用セメントは、石膏に似ていますが、硬化にものすごく時間(約12時間以上)がかかるのでオススメできません。

家庭化学工業株式会社より発売されている石膏を使うようにしましょう。コレを使わないとせっかく作った型も失敗に終わりますし、なにより後で紹介する調整のときに失敗や苦労してしまいます。


まず、底面が平らな豆腐の容器に油粘土で作った型を慎重に置きます。

自作ワームの型

このときワームが曲がらないように慎重においてください。

次に、石膏を作ります。石膏100gに対して水85mlを紙コップに入れてかき混ぜます。ダマがなくなるまでゆっくりと混ぜましょう!!

自作ワームの型

ダマがなくなったら、石膏を粘土の表面に塗っていきます。塗り残しがないように気泡が入らないように慎重に塗ってください。

自作ワームの型

塗り終わったら、後は石膏をワームが完全に隠れるまで流しいれましょう。

自作ワームの型

約1時間~2時間で完全に硬化します。完全に硬化したら石膏を容器から取り外しましょう。

自作ワームの型

次に石膏の中にあるワームを除去する作業に入ります。粘土のヘラで慎重に中心に切り込みをいれて周りから内側に向かってゆっくり粘土を取り出します。

自作ワームの型

細かい部分の粘土が残りますのでこの残った粘土は、綿棒に食器洗剤をつけたもので丁寧に取り除きましょう。

自作ワームの型

キレイにくり抜けたら石膏を見ます。細かい部分が欠けていたり、気泡が入っていたりする部分がある場合は、10gの石膏に水8.5mlで溶いたものを使って筆で、継ぎ足します。継ぎ足した部分が固まったら粘土ヘラを使って慎重に削り調整しましょう。

これで、石膏で作った型が完成です。

自作ワームの型

文章で書くとすごく大変な作業に見えますが、慣れれば、石膏の乾燥時間を除いて40分程度で1つの型が完成します。


さて世界で1つだけのオリジナルワームの型が完成しました!!




同じカテゴリー(ワーム 自作)の記事画像
自作 ワーム 野池用クローワーム
自作 フロッグワームのテストで野池に行ってきました!!
自作ワーム 試作の野池フロッグ
同じカテゴリー(ワーム 自作)の記事
 自作 ワーム 野池用クローワーム (2011-09-19 18:20)
 自作 フロッグワームのテストで野池に行ってきました!! (2011-09-06 20:14)
 自作ワーム 試作の野池フロッグ (2011-09-03 18:21)

この記事へのコメント
記事公開しましたのでご報告に来ました。
一応メールも送りましたが、修正があればご連絡ください。

記事からのリンクとても感謝です。
自分で作ったワームで釣る楽しみ一緒に
広めていきましょう!
Posted by two-L at 2011年09月14日 11:46
two-Lさんのホームページとても参考になりました!!さまざまなタイプの自作ワームの型を現在製作中です。作ってみるとワームの動きを考えて作るのは難しいですね。自作ワームを作ると自作ワームばかり使ってしまいます(笑
Posted by mrsquidmrsquid at 2011年09月16日 19:43
わかりやすくて助かります。
Posted by w-ota at 2015年12月09日 18:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作ワーム 型の作り方
    コメント(3)